|
箱根湯本より送迎バスが出てます。
歩いても12~13分くらいかな。
タオルは200円で販売しています。
一日おきに天水の湯と弘法の湯が交代になり、天水の湯は男性が奇数日、女性が偶数日です。
|
天水の湯です。
中央部分から源泉のままの温泉が流れ落ちていました。
広さは15、6人でしょうか・・・
|
|
|
弘法の湯です。
天水の湯とは趣の違った造りです。
どちらも天井が高く、ゆったりとした感じで、男性の入浴していない時間にお願いして撮らせて頂きました♪
|
天水の湯にある壁の絵です。
カラータイルを細かく砕いて、丁寧に組み合わせ、このような絵が出来あがっていました。
|
|
|
弘法の湯の中央に置いてある石でできた置物です。
入浴してる人を見守っているようですね。
|
両方の湯の外にある打たせ湯です。
枕木にもたれて入浴すれば日頃の疲れも解消?
|
|
|
広間です。
昼食も用意され、四国から直送した讃岐うどんを食べることが出来ます。
|
湯加減はちょうどいいし、入浴後も汗がしたたり落ちるほど芯から暖まりますよ。