|
大阪から高速バスで約50分。車では中国道、西宮北ICから有馬温泉に入ります。有馬ビューホテルと並んで日帰り施設があります。浴衣やタオル類はすべて用意されているので必要なものはありません。
|
内湯の銀の湯です。半身浴の場所とジェットがついた浴場が並んでいます。
|
|
|
銀の湯の反対側は金の湯です。
|
韓国式の黄土サウナです。
|
|
|
サウナの隣にある水風呂です。
|
内湯から3Fに上がると露天風呂があります。
ここは露天ハーブ風呂です。
|
|
|
奥には釜風呂が3つ用意されていて、目の前には6つの木製チェアがあり、湯休みすることができます。
|
源泉かけ流しの金の湯です。5人ぐらいの広さかな。
かなり色が濃いので、段差に気をつけたほうがいいです。
|
|
|
「ねねの遊ぶ湯」という銀泉炭酸泉のお風呂です。
入っていると細かい泡が体につきます。
|
寝湯です。
|
|
|
湯休処は畳とリクライニングチェアがあります。
ひざ掛けも用意されているのでゆっくり休むのもいいかと思います。
|
愛煙家のための喫煙場所も設けられています。
館内にジュース等の自販機がありますが、すべてリストバンドでの会計のためお金は必要ありません。
|
|