|
9月~11月の土日祝のみ運行します。「新山口」から「津和野」まで1往復で、機関車C57-1号機(貴婦人)が走ります。
|
車両は様々な座席のタイプになっています。
明治風の車両です。
|
|
|
大正風の車両です。
|
欧風の車両です。
|
|
|
昭和風の車両です。
|
展望風の車両です。
|
|
|
展望風車両の後ろにはテラス席みたいなものもあり、実際に外に出ることもできます。ただし、トンネル内に入った時に出るとススで真っ黒になるので注意してくださいね。
|
「地福」駅では長めに停車するので、写真撮ったりするのに絶好のチャンスです。SLはここから線路に砂を巻きながら、その抵抗で走っているそうです。
|
|
|
記念撮影♪
|
途中の駅で坂を上るための準備が行われます。
石炭をたくさんくべて、力を出します。ここでかなりの石炭を消費するそうです。
|
|
|
受け入れた石炭をくべています。
|
火加減を見ていざ出発。普通の列車と違って引っ張ってもらってる感が半端ないです。「頑張って!!」と応援したくなるSLでした。
|
|
|
長門峡です。
|