|
◆三千院
ちょうど紅葉の真っ盛りで多くの人が訪れていました。普段なら静寂な光景もこの日ばかりは人・人・人。
|
◆源光庵
源光庵の悟りの窓と迷いの窓が有名な場所です。
「血天井」があり、天井を見上げると戦で血を流した人の血痕、手の後、足・・が見られます。ちょっと気にすると怖いですが、、
|
|
|
◆常照寺
赤い山門は「吉野門」とも呼ばれていて、吉野太夫が寄贈したもの。38歳で亡くなり、墓も境内にまつられています。
|
◆光悦寺
このお寺で有名なのは「光悦垣」といわれる斜めに組んだ垣根です。
|
|
|
◆六角堂
池坊発祥の地で本堂が六角の屋根を持つことから荘呼ばれている。ここは京都の中心であり、「京都のへそ」と呼ばれるへそ石があります。
|