|
JR土讃線で「阿波池田」下車。出合方面かずら橋行きバスで約50分。車の場合は徳島自動車道、井川池田ICから国道32号線で約50分です。貴重品入れはないのでフロントに預けてください。
|
露天風呂付の部屋は12畳と広々。マッサージ機もありました。トイレは暖房やシャワー付でこんな山の中なのに設備が整っていてびっくりです。
|
|
|
部屋からテラスに出るとそこには陶器で出来た露天風呂があります。足を伸ばして入ることができ、景色を眺めながら温泉を満喫できます。
|
内湯の広さは15人くらいだったと思います。露天も内湯も泉質は同じなのですが、加温していることで二酸化炭素がなくなってしまっているようです。
冷えた琵琶茶が入り口においてありました。
|
|
|
露天風呂へはケーブルで170m下へ降ります。42度の傾斜をゆっくり5分かけて行きます。かなりのりごたえがありますね^^
|
ケーブルが出たあとだと10分は待つようになるので部屋が設けられています。
|
|
|
露天風呂です。10人以上入れる露天は川沿いにあります。自噴式源泉掛け流しで炭酸の量もかなりなもの。肌に泡がまとわりつきます。源泉の温度が39.3度なので体感的にはそれより低く感じます。温いお湯ですがじっくり長く使っていると体がポカポカして湯冷めしません。
|
露天からは下を流れる吉野川が見え、景観は抜群です。
|
|
|
今回は2泊しているのでそれぞれ、紹介します。
1日目の夕食、2日目の夕食、朝食です。
|
ホテルの先を300mくらい歩くと、小便小僧の像があります。
|
|
|
宿から車で12分くらいのところにある「かずら橋」です。木をシラクチカズラの蔓で編んだ橋で下は吉野川。隙間があるのでかなり怖いです。マウスをあわせてみてね。
|
離れてみたかずら橋です。
|
|
|
かずら橋を渡って左のほうにある、琵琶の滝です。
|
大歩危では川下りで吉野川の峡谷を見ることができます。
|
|