|
JR福知山駅より車で15分。タオルは自販機で購入できます。ソープ類やドライヤーは常備されていますが、ブラシや化粧水はないので用意してください。
雪が降った夕方の写真はマウスを合わせてね。
|
<週替わり 1>
ジェットバスや立って入る泡風呂、サウナ後の水風呂が揃っています。
|
|
|
<週替わり 1>
こちらはごく普通の内湯です。正面から庭園が見えるのでいいですねw 左奥には足湯のサウナがあります。
|
<週替わり 1>
露天風呂は周りに岩がおかれ岩風呂の雰囲気に造られています。広さは6人くらいでしょうか。隣には1人分の打たせ湯があります。
|
|
|
<週替わり 1>
12人以上が入浴することが出来る檜の露天風呂です。少し高台にあるので全体が見渡せます。
雪が降ると、また雰囲気がいいです^^マウスをどうぞ。
|
<週替わり 2>
対照的な内風呂です。
|
|
|
<週替わり 2>
一方は半円形なのに対して円形の浴槽です。開かれた窓から庭園を眺めることが出来ます。
|
<週替わり 2>
露天風呂は広めで20人くらいは入浴可能だと思います。岩で区切られたスペースに打たせ湯がありました。
|
|
|
<週替わり 2>
露天の右側には2人くらいが入れる桶風呂があり、その横には足湯スチームサウナがあります。そちらは6人ぐらいの腰まで浸かれる浴槽があり、定期的にスチームが噴出す仕組みになっていました。
|
<週替わり 2>
露天の左側にある五右衛門風呂は2箇所。
|
|
|
食堂も2箇所あります。定食や1品料理が食べられる和食の店とうどん・そばの店です。
一品料理で、たこのから揚げと牛筋を頼んでみました。マウスをあわせると抹茶金時です。関東の金時はかき氷の上に乗ることが多いですが、こちらは中に金時が入っていました。
|
休憩所は2箇所ありますが、畳の休憩所はありません。マッサージ並んだ部屋と長細い部屋で両側にベンチが置いてある場所が休憩所となっていました。
|
|
|
牛乳とコーヒー牛乳といえば定番ですが、ここにはバナナ牛乳があるんです。甘いけどいつも飲んでしまいます。
|