|
福知山駅から車で10分です。日帰りの場合タオルは購入するか持参してください。
|
宿泊者はこの暖簾をくぐって行きます。日帰り利用者はホテルの右側にある専用入口から入り、券売機で券を購入します。
|
|
|
内湯は10人くらいの広さがあります。夕暮れ時の写りが綺麗だったので撮ってみました。朝一番はマウスをどうぞ。って変わらないですね。
|
露天は檜造りですが一部石を使っています。20人以上は入れる十分な大きさがあり、奥のほうにある少し高くなった場所は石の上をお湯が流れゆっくり横になることが出来るスペースになっています。マウスを合わせると違う角度から撮った写真です。
|
|
|
サウナです。全面タオルがはじめから敷かれています。テレビ(?)を見ながらゆっくりと
|
サウナの奥側にある水風呂は、露天風呂より小さいですが内湯と同じ石造りです。
|
|
|
露天風呂の横にある休憩場所です。
|
夕食は「山葵」という和食処で食事しました。写真は「山葵御膳」ですがとにかくボリュームがあります。他に蕎麦類や定食、1品料理もあります。
|
|
|
朝食は和食か洋食どちらかを事前に連絡して券をもらいます。写真は洋食ですが和食のメニューはご飯、煮物、海苔、温泉卵、お新香、味噌汁、焼鮭です。個人的には和食にこだわっていないなら洋食の方がいいと思います^^
|
天気はいまいちでしたが、天橋立に行ってきました。展望台は2箇所あります。どちらも、リフトかケーブルで上がっていきます。マウスを合わせるとあの有名な廻旋橋です。船が通る時、橋が回転するんですよね。
|
|
|
質志鍾乳洞です。少し手前ではキャンプが出来たり、子供用のアスレチック、釣りができるのでオールマイティーに楽しめそうですね。鍾乳洞の中を少し進むと90度の足場があり15M降りなければなりません、、私は足がすくんで手前で終わりです^^;
|