|
JR湯河原駅で下車、道路向かいにある下りの階段を降りてください。角に駐車場のある路地を左折したところにあります。プランの場合は用意するものはありませんが、入浴のみの場合はタオルを持参してください。貸切風呂は日帰りでは利用できません。
|
玄関を入ったところにあるロビーです。入浴だけの場合はここで休憩するようになります。
|
|
|
古代檜を使った檜風呂です。
湯船は6~7人は入れる大きさがあります。
このお風呂は露天付きの岩風呂と男女が入れ替わります。
|
岩風呂は6人くらい広さです。左右の洗い場にはそれぞれ異なるソ-プ類が用意してありました。更衣室には女性用のゴムの髪留めが置いてあるのも便利です。
|
|
|
岩風呂の奥にある露天も6人位の広さで、内湯の中を歩いて露天へ行きます。簡単な屋根があるので多少の雨でもOKです。
|
<休心の湯>
貸切風呂は部屋付きの露天になっていて、広間に上がるような障子のふすまを開けると小さな部屋があり、その隣には個室があります。小さな部屋のもう一方のふすまの先には露天へ続く縁台があり、二人で入浴できるお風呂がありました。ここは宿泊者のみ利用できます。
|
|
|
日帰りプランの昼食です。
煮物、焼き物、刺身など量も多すぎず少なすぎずでちょうどよかったです。
さすがに海が近いこともあってか、刺身が新鮮で美味しくいただけました。
画像にマウスを合わせるとデザートが表示されます。
抹茶あんみつとシャーベットです。
このシャーベットにはお酒が使われているようで、日本酒のような、ワインのような味でさっぱりした大人の味って感じがしました。
|
日帰りプランで利用する個室です。
10畳もある部屋で気持ちよくくつろげます。
この宿の特徴か、部屋もお風呂の脱衣所も冷房がよく効いていて快適でした。
|
|
2005年5月22日で営業終了となり来春オープンします。