|
伊豆箱根鉄道「伊豆長岡」駅よりタクシーで5分。
一番近いバス停は「分譲地前」か「みゆき町」。タオルは販売もしてると思いますが、持参した方が無難です。脱衣所に鍵付きの貴重品入れがありました。
|
玄関を入ったところにある受付の向かいにあるロビーです。
この脇に「さかや弁財天」という弁天様を祭った祭壇がありお供え物がたくさんありました。
|
|
|
男湯の内湯「源氏の湯」です。湯船は2つあり、
これは露天と繋がったように見える岩のあるほうの湯船です。
大きさは大体10人程度は入れる大きさです。
|
男湯の内湯「源氏の湯」です。
こちらの湯船はジェットなどの湯船になっています。
8人程度が入れる大きさです。
|
|
|
男湯の露天「源氏の露天風呂」です。
見晴らしはいいですが、それだけ周りからも見えてしまいますのでご注意を。
大体7~8人が入れる大きさです。
|
女湯の内湯「あやめの湯」です。
お風呂の配置を考えるとお風呂の岩は男湯との間にあるような形に見えますが、
表面は天然の岩とは違うように見えました。
5~6人が入れる大きさです。
|
|
|
女湯「あやめの湯」です。
こちらの湯船はジェット、気泡のお風呂です。
手前のジェットが4人程度、気泡は2人でいっぱいの大きさです。
|
女湯の露天「あやめの露天風呂」です。
4人くらいが入れる大きさです。
|
|
|
昼食プランで利用する部屋です。
2間続きの部屋でトイレ、洗面ユニットバスですがお風呂まであります。
貴重品は金庫もあるので安心です。
ホテル案内などで見たところ宿泊者と同じ部屋を利用するみたいです。
|
昼食プランの食事(6000円)です。
和食で刺身、鍋、茶碗蒸し、味噌汁、デザートなど十分な量があります。
画像にマウスを合わせると画像が薬膳そばに切り替わります。
この薬膳そばは、中国の漢方薬をとりいれた薬膳蕎麦で、くこの実も入っています。
肥満にいいそうですよ^^;
薬膳とはいえ固焼きのような蕎麦と、とろみのあるだしが合わさって美味しかったです。
|
|