|
伊東バイパス(R135号)沿いにあります。日帰りの受付は「大漁苑 魚センター」の2F。入場券を持っていれば、外へ観光へ出かけても入浴時間内は、何回でも入浴出きるのが嬉しいです。タオル料込み、貴重品入れ、鍵付きロッカーもあります。
|
魚センターの2階にある千石の湯です。
浴槽は同時に10人以上入れる大きさで、すぐ隣に水槽があり、魚が泳いでいるのを見ながら入浴できます。
その他に8人程度入れるジャグジーもありました。
|
|
|
2階の千石の湯にあるうたせ湯です。
2つあります。
|
2階の千石の湯の露天です。
奥のほうが浅くなっていて寝転ぶことができます。
|
|
|
1Fにある「千石風呂」。まるで竜宮城へ来たようなところで、水槽の中には海水魚が泳ぎ、天井は網で飾られています。お風呂の大きさは30人くらいで広々としています。
|
|
洒落たサウナ^^。お風呂の横に水風呂がつながっています。
|
|
|
1Fの「千石の湯」から外に出ると3つの露天があります。打たせ湯(?)のある方は温めで5人くらい。その下の露天は10人くらいでちょうどいい湯加減です。奥の方にはゴムで出来た円形のボートのような物にお湯がはられて1人で入浴するタイプ。マウスを合わせてみてね。
|
釣り堀がありました。
今は真鯛とアジを釣ることができます。
この釣り堀にはよく見ると、シャワー設備や小さなウォータースライダーもあり、
夏場はプールになるみたいですね。
|
|
|
千石の湯の入浴を受け付けている休憩所。
ここで、飲み物も注文できます。
一角にはエステコーナーもありました。
|