![]() |
<清水寺:滝の家> 清水寺の境内内にあるお茶屋さんです。ここの湯豆腐が美味しいです。薬味はシンプルですが、二人でちょうどいい量で700円。参拝者が多い時には売り切れになることが多いので要注意です。 時間 :9:30~17:30 TEL :075-561-5117 |
<清水:阿古屋茶屋> 二年坂の途中にある、京漬物のバイキングの店。みそ汁と冷奴が付き、漬物は20種類位用意されています。ご飯は白飯と十六穀米、お粥の三種類で1280円です。白飯とお粥2種類食べちゃいました。 時間 :11:00~16:30 TEL :075-531-0056 |
![]() |
![]() |
<東山区:コーヒーショップ ナカタニ> 南座のそばにある喫茶店。「フルーツサンド」のホイップが甘くなく、食べた時フルーツの味が口いっぱいに広がります。期間限定かもしれませんが「勘三郎スペシャル」は卵や野菜などで作られたホットサンド。これもお薦めです^^ 時間: 9:00~18:00 tel: 075-525-0823 |
<大宮:ヤオイソ> 阪急の「大宮」駅のすぐ前にあります。フルーツ屋でもサンドイッチはテイクアウト用を購入できます。パーラーは本店より4軒先にあります。食べたものは、こちら から。 時間 :9:30〜17:00 TEL :075-841-0353 |
![]() |
![]() |
<河原町松原:西冨家コロッケ店> プレーン・バジル・カレー・ドライフルーツ&クルミ・サーモン・ブルーチーズの6種類があります。金土曜日は夜、小さな居酒屋になります。ワインがすすみそうです♪ 時間 :11:30~20:00(月~木) 11:30~24:00(19:00〜酒場 金曜) 16:00~24:00(19:00〜酒場 土曜) TEL :075-202-9837 定休日 :日曜日 |
<河原町:たつみ> 裏寺町通りにある居酒屋で、テーブルにメニュー表はなく、紙に書いて壁に貼ってあります。「紫ずきん」の枝豆もイカの塩辛も美味しかったし、天ぷらもさくっと揚がってます。よーくみるといちじくやトマトなどの変わり種の天ぷらも。最後は食べれるかなーって注文した「へしこ」もいいあてになりました。いつも混んでるみたいですが、、わかるような気がするな。 時間 :12:00~22:00 TEL :075-256-4821 予約OK 定休日 :木曜日 |
![]() |
![]() |
<桂:中村軒 茶店> 季節のかき氷はフルーツを使った蜜がたっぷりかかった大人の味です。「麦代餅」はつきたてのお餅に自家製の餡をはさんだもので餡は甘さ控えめで、上品な味です。是非お餅が柔らかいうちに、その場で食べて欲しいと思う一品です。、茶店メニュー。 時間 :9:30~17:45 TEL :075-381-2650 |
<烏丸:仙太> ランチをいただきました。1500円でおまかせ10貫とアオサの味噌汁、茶碗蒸しがついています。握りは小ぶりですが、かなりお得なランチです。足りない人は単体で追加注文もOK。てきぱきしたご主人と話しながら、とても美味しくいただきました。 時間 :11:30~14:00/17:30~21:30 土日祝は12:00~ TEL :075-351-2225 |
![]() |
![]() |
<京都市内:青おにぎり移動販売> 京都市内を自転車でで移動しなら、おにぎりを販売しています。だいたい決められた場所で販売するそうですが時間は未定。おにぎりメニューに絵が書いてあるものは終了だそうです。今回は一番人気の「玄米塩むすび」と「大人ののり」を購入しました。見た目は小さいですが結構ボリュームがあるので2~3個で十分かも? 移動販売の現在の場所を知りたい方は、twitterで確認できるようです。 https://twitter.com/aoonigiri |
<左京区聖護院:コナチネッタ> 店の名前はある地方の方言から来ているそうです。 日本語だということでびっくり。最初にお楽しみの前菜を頼んだのですが、小皿で7皿分が出てきてこれだけでもお腹いっぱいになりそう。 時間 :12:00~15:00(L.O.14:00) 18:00~23:00(L.O.22:00) TEL :075-744-6530 定休日 :不定休 |
![]() |