薬湯の詳細情報
[奈良・和歌山]
>
[湯の峰温泉]
薬湯
「つぼ湯」のそばにある公共の日帰り施設の一つです。 待ち時間に入るのもよし、入浴後に入るのもよし。
住所
和歌山県田辺市本宮町湯の峰110
電話番号
0735-42-0074
日帰り入浴
入浴料 :380円/190円(小人)
時間
6:00~22:00
泉質/泉質適応症
含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉
切り傷、火傷、慢性皮膚病、慢性婦人病、虚弱児童、動脈硬化、糖尿、高血圧
一言
硫黄と炭酸水素泉は3大美人の湯の一つで血行を促進してメグリを良くし、肌を洗浄する効果があります。 塩化物泉は、保温力があるのでいつまでもポカポカ。
湯の峰温泉の他の施設
つぼ湯
温泉選びの「
予約宿名人
」
宿泊料金はあなたが決めて下さい
JRきのくに線「紀伊田辺駅」から龍神バス「本宮大社前」行きで1時間40分。「湯の峰温泉」下車です。ここの券売機で「薬湯」のチケットを買います。ただし「つぼ湯」に入った人は30分以内に来れば、無料で入浴できます。
入り口です。
白い湯の花が浮く薬湯は8人ほどの広さです。かなり熱いので傷があるとピリピリすると思います。泉質がよくて凄く効きそうです。
源泉を入れてタオル浸して、最後にこれで身体を拭くと温泉の効果大ですね。
そばにある、小栗判官蘇生の地として、のいわれのあるお寺です。