| 住所 | 秋田県湯沢市皆瀬字奥小安国有林34 |
|---|---|
| 電話番号 | 0183-47-5102 |
| 日帰り入浴 | 入浴料 :400円 |
| 時間 | 8:00~20:00 ◆広間利用 10:00~15:00 630円 ◆個室利用 10:30~14:30 3150円/室(予約) |
| 宿泊料 | 10650円~ |
| 泉質/泉質適応症 | 単純硫黄泉 慢性皮膚病、慢性婦人病、切り傷、糖尿病、高血圧、動脈硬化 |
| 一言 | 硫黄泉は3大美人の湯の一つで血行を促進してメグリを良くする効果があります。 |
|
東京から秋田新幹線で「湯沢」下車。バスに乗り換え「小安温泉」行きで「鳥谷」まで70分。ここから送迎がありますが予約が必要です。タオルは販売しています。貴重品は露天入り口のテラス横にロッカーがあり。 |
| 川側の角部屋です。館内ではスリッパは履きません。意外とスリッパも危いし、廊下を歩く音がうるさかったりするので嬉しいかも。 |
|
|
フロントそばにあるお馴染の♪ |
| 部屋からの景色です。建物は湯小屋でその前には川が流れていますが、これが全て温泉。入浴できるのは湯小屋前の一角ですが解放感たっぷりです。混浴です。 |
|
|
内湯はヒノキ風呂で4人くらいの広さです。ボディーソープやシャンプーが常備されています。ここは宿泊者のみで立ち寄りの方は入浴できません。 |
| 露天の入り口の横には景色のいいテラスがあります。そこから露天につながる渡り廊下を歩いて行くと湯小屋があります。マウスを合わせてね。 |
|
|
暖簾の横には「秘湯を守る会」の提灯。戸をあけると「今昔風呂」という内湯があります。ここでは石鹸のみ置いてあります。 |
| 更に戸をあけると露天風呂が二か所あります。露天ではソープ類の使用は禁止です。 |
|
|
女湯のもう一つの川に近い露天「せせらぎの湯」です。10人近く入れる湯船です。川湯を利用している人から見えるのが嫌な人は上の露天で入浴してください。 |
| 男湯の川沿いの露天です。目隠しが何もないので解放感抜群でとても広いですが、気になる人はもう一つの方へ、、 |
|
|
名物の川湯です。浅いので半身入浴という感じですが天気や気候に左右されるので入浴できない日もあります。 |
| 食事は部屋食ではなく広間でとります。夕食の内容はこちらからどうぞ♪ 朝食はマウスを合わせてね。 |
|