住所 | 秋田県仙北市田沢湖生保内字駒ケ岳2-32 |
---|---|
電話番号 | 0187-46-2131 |
日帰入浴 | 入浴料 :500円 時間 :12:00~16:00 |
日帰りプラン | 入浴+昼食 3675円/人 時間 11:00~15:00 |
泉質/泉質適応症 | 単純硫化水素泉 慢性皮膚病、慢性婦人病、切り傷、糖尿病、高血圧、動脈硬化 |
一言 | 3大美人の湯の一つで血行を促進してメグリを良くする効果があります。 |
![]() |
秋田新幹線こまちで「田沢湖駅」下車。田沢湖駅より乳頭温泉行きで「杉谷地」下車、徒歩1分です。 |
ロビーには竿燈祭りで使われているちょうちんが展示されています。大人のものでは長さが12m、重さ50kgありそれを体の一部で支えてバランスを取るそうですが、私は両手で持っても倒しそうです。 |
![]() |
![]() |
部屋に用意されたお菓子は乳頭温泉のお饅頭です。 |
女湯の露天は15人ほどが入浴できる広さです。内湯とは別の場所にあり、入浴時間も16:00~24:00までと時間が決めれていて朝は入浴できません。夕方~夜のうちに入浴しましょう。 |
![]() |
![]() |
女湯の内湯です。十分な広さがあり3人分の寝湯もあります。乳頭から温泉を引いていて白濁した硫黄泉でした。 |
3月も末だというのに見事ですね、、。 |
![]() |
![]() |
ツアーを使っての旅行で、花火鑑賞のあとでINしたのが22時だったため、すでに寝床の用意がされてました。 |
当然、夕食は付かないので夜食を用意してくれてありました。 |
![]() |
![]() |
部屋からの景色です。 |
朝食です。焼鮭、玉子焼き、切干大根、サラダ、などです。ご飯はおひつはないけれど御代わり可能です。 |
![]() |
![]() |
2009年3月21日に開催された「新作コレクション」です。全国の若い花火師達が規定の号数の花火で技を競い合います。 |