|
大阪から中国自動車道で吉川IC下車。すぐの信号を左折して1kmくらいです。アメニティーは殆ど揃っていますが、タオル類は持参または購入してください。畳の休憩所やマッサージルームもあります。
|
入り口の右横に無料の足湯があります。足湯のお湯も炭酸泉です。
人気度が高いため大浴場はとても混みあうようで、「大浴場 ○○待ち」の案内板が用意されていました。大浴場は「幸の湯」と「福の湯」が週代わりになり、それぞれ趣の異なったものになっています。
|
|
|
今回は大浴場は利用せず、家族風呂を借りました。やっぱりゆっくり入りたいですから^^;
露天源泉風呂が付く檜の「なごみ」・石風呂「めぐみ」と内湯に源泉風呂がある「しおみ」があります。障害者の方は介護される方と一緒に。夫婦は家族であることの証明が必要です。同性はOK。要はカップルは利用できない方針ですね。内湯は弱アルカリ泉で露天は炭酸泉です。
|
露天にある樽風呂です。源泉は36.5度と低いためほんの少し加温していますが、それでもあまり変わりません。ゆっくり入っていると芯から温まってきます。炭酸泉なので気泡が身体につきシュワッとした感じがあります。
|
|
|
樽風呂にお湯を注いでいる上の部分が、時折ラムネを思いっきり振って栓を抜いたみたいに思いっきり吹き上がります。小さく湧いている時はボコボコいっていて泡がたくさん見えますね、、マウスをどうぞ。
|
貸切風呂の脱衣所内にトイレもあり、化粧水やドライヤーも用意されていました。
|
|
|
H19年にリニューアルオープンした時に新設した露天風呂の源泉風呂です。
|
大浴場・福の湯の露天風呂の樽風呂と大樽風呂です。
|
|
|
敷地内には農家が出す朝採れの野菜や農家で作った食べ物、地酒、フリーマーケット等が別の建物内にあります。
|