|
部屋で食事もできますが、炭火で鍋を食べたかったので食事場所の方へ通されました。完全個室になっていて、ゆっくり食事が出来ます。
|
とこぶしを煮たものです。
|
|
|
紅葉の季節なので葉を添えて、、銀杏や、エビ、焼き栗、鮎のごぼう巻き、ゴリの炊きものなど。
|
貴船の山の中で、美味しい鮪が食べられると思わずその美味しさにびっくりでした。もう一種類は岩魚の珍しいお造りです。川魚を刺身で食べる機会ってほとんどないです。
|
|
|
鍋用の野菜は白菜、しいたけ、ねぎ、壬生菜、えのき、餅です。特に白菜の甘みと、えのきの食感がとてもよかったです。
|
鍋用のお肉は、季節の猪肉です。癖がなくとても柔らかかったです。生姜汁を少しかけるとまた違った味わいです。
|
|
|
まずは「すっぽん」から。仲居さんが付きっきりで鍋のお世話をしてくれました。すっぽんを頂いてから、猪肉や野菜を入れていきます。
|
お肉も終わり、野菜を煮ているところです。
|
|
|
全ての具を食べ終わった後に、雑炊を作ってくれます。鶏卵のほかに卵黄が乗っているのが他とちょっと違いますね。いろいろなものの出汁が効いていてとても美味しいです。
|
デザートは冬柿ですが、その表面にブランデーがかけられていました。これが、また美味しいんです。
今度家でもやってみよう!
|
|
|
朝食の湯豆腐です。
|
これも朝食。玉子焼きがフワットしていてとても美味しかったです^^ 煮物も美味しいし、メロンもすごく甘かった^^
|
|