助七 昼食の詳細情報

助七 昼食

海老のから揚げときのこの煮たもの。蕗の山椒和え?などです^^ 山のものが多いコースになります。
鍋物は鰻の柳川風です。煮立ったら溶き卵をさっとかけてフタをして出来上がり。フタはすぐに取りましょう^^ 出汁も美味しかったです。
鯉の洗いと鯉の刺身どちらかを選択できます。名物だという洗いのほうを酢味噌でいただきました。鯉の臭みはまるっきりありません。
茶碗蒸しです。こちらではこれが普通なのか分かりませんが、とても具沢山なのに驚きました!
鶏肉、ベビーホタテ、海老、ゆりね、銀杏、しいたけ等が入っていて、ボリュームがありました。関東は出汁が効いていますが、ほんのり甘い感じの茶碗蒸しです。
笹に包まれたもの・・。開けてみるとおこわが入っていました。松茸にカボスを絞っていただきました。
ムツときのこの朴葉焼きです。
キュウリとミョウガを刻んだものを酢味噌で和えてあります。
天ぷらは海老、かぼちゃ、しいたけ、ナス、栗、じゃがいものはさみ揚げです。天ぷらが出される前にもうおなか一杯でした・・ 笑
ご飯を炊くのに時間がかかってしまい、もう少々お待ちくださいとのこと。おなかを休ませることが出来ました 笑
出てきたのは、なんと栗ご飯!しかもたくさん入ってます。他にお新香と松茸の吸い物です。
最後のデザートはメロンと葡萄でした。