昼食プランの詳細情報

昼食プラン

食材は毎日その日に使うものだけを仕入れていて新鮮なものを使うことが宿の特徴。今回は3000円の食事をお願いしたのですが、これだけの食事は他では食べられません。絶対お薦めですw
もずくの酢の物です。お酢が甘い場所も多いですがしっかり酢が効いていました^^
お刺身は地の鮪と鯛の昆布ジメです。宿の方が自ら市場などに出向き、その日に使う魚を仕入れしてくるそうです。
湯豆腐です^^手前には炭が入っていてお湯とタレが冷めないようになっています。甘みのあるお豆腐で美味しかったです。
里芋団子の中には蟹やきのこが入っていてトロリとした餡がかかっています、その中にはウニの姿もw出汁も効いていて美味しかったですよ。
見てのとおり蟹です。
今日の魚は、えぼだいの塩焼きです。魚自体が痛みやすいので干物はよくありますが、活きたものは家庭では食べられないですよね。やっぱり塩焼きはいいです!
別の魚は鯛の西京焼きでした。両方食べたかったので個々にお願いしました。照りも良くて味もGOOD^^ ご主人のお薦めは金目鯛の蒸したものだそうですが今回はいいものがなかったそうです。次回は是非食べてみたいですね。
天ぷらに使われている素材も新鮮そのもの。海老、ホタテ、ふきのとう、白魚、かぼちゃです。海老のお頭も素揚げしてあり、サクサクしていていいですね。
ご飯、白魚の吸い物、お新香、昆布の揚げたものです。お新香はゆず大根やぬか漬け、きゃらぶきで全て手作りのもの。浅漬けや、ぬか漬けなど1種類の物を用意するところも多い中、違った味が楽しめて嬉しいですね。昆布の揚げたものはお刺身の昆布ジメで使用したものを揚げたそうです。魚のうまみが残っていていい味が出ています。お酒がすすみそうですねw
デザートのイチゴです。