向山 夕食&朝食の詳細情報

向山 夕食&朝食

宿泊料は変動することがありますので直接宿へ確認してください。12/30~1/3、8/13~8/16は特別シーズンとなります。
和室10畳◆1泊2食/人
    平日・休日   休前日   オンシーズン
3名利用   12,600円   15,750   15,750
2名利用   13,650円   16,800   16,800
和洋室12畳◆1泊2食/人
    平日・休日   休前日   オンシーズン
4名利用   13,650円   15,750  15,750
3名利用   12,600円    16,800  16,800
2名利用   14,700円    17,850  17,850
和室10畳・2M◆1泊2食/人
    平日・休日   休前日   オンシーズン
4名利用   14,700円   16,800   16,800
3名利用   14,700円   17,850   17,850
2名利用   15,750円   18,900   18,900
10畳の和室「桜」が今回の部屋です。キーについている木の札には部屋の名前になっている花の絵が"ある方"によって手書きされています。今回は名湯手形を購入して他の宿のお風呂も回ってみることにしました。有効期限は3ヶ月だそうです。どういうものかマウスを合わせてねw部屋にお風呂は付いていません。
前菜はひじきとトコブシの山芋あんかけと、チーズのスモークサーモン巻きなどが並びました。 相変わらず手の込んだ料理ですね。^^
お刺身はイカ、マグロ、はまち、太刀魚とお椀は、魚のすり身をトウモロコシのゆで汁で蒸したもの(?)魚の入ったお吸い物でした。
焼き物はナスと牛肉の重ね焼きの味噌仕立てで、少しピリッとした味付けでした。 たまにランチでも見かけますね。
茄子とそうめんと、卵そうめんを寒天で固めたもので、よく冷えていてとてもさっぱりしています。上にみょうがが乗っていて夏らしい味でした。
酢の物は、甘いブドウの実を使った一品で、すっぱいながらも甘く工夫された味でした。
てんぷらはしし唐、かぼちゃ、魚ののりシソ巻きでした。器のように下に敷かれた白いものは揚げて作ったもののようで、食べられます。
ご飯はマツタケご飯と、貝の赤出汁、おしんこでした。
ごまプリンと、スイカのストロベリーソースに生クリームがかかったものでした。
<朝食>
網代から仕入れた干物と、ひじき、大根おろしなど多くの品数が並びました。
<朝食:つづき>
お豆腐は料理長の手作りで、お酢の中にごま油を入れた中華風のもので思ったよりボリュームがありました。 その他お味噌汁、板わさ、デザートまで付きます。もちろんご飯はおかわり自由。 ここまで品数の多い朝食を出す宿は少ないのではないでしょうか。