|
小田急伊勢原駅から大山ケーブル行きのバスで「石倉」下車。タオルは準備していってください。貴重品入れは鍵のかかる小さなロッカーがあります。
|
<男湯:内湯>
内湯は3人くらいの広さで、若干ぬる目のお湯です。
|
|
|
<男湯:露天>
内湯からつながっている露天です。正面にある窓を開けるとありますが、窓の向こうに露天があることに気づかない人が多いとか。冬場はお湯が張られていないこともあるようです。広さは6人くらいかな。
|
<女湯:内湯>
男湯と同型の内湯です。
|
|
|
<女湯:露天>
露天も男湯と同じですが、張り出した枝は桜の木。
桜の時期はきれいでしょうね。今は若葉の時期なので周りの木々が青々としていてきれいでした。
ただ、屋根がないせいか落ちた葉っぱが溶けてたりしてちょっと汚れてたかな。
|
<男湯:岩風呂>
上の建物とは別棟になります。トタンで造られた建物の中にある半露天のお風呂は10人以上入れて、露天よりもお湯がきれいでした。
|
|
|
<女湯:岩風呂>
こちらも同型。前方中央に平らな長い石がおいてあるので、半身浴ができます。
|
休憩が取れる広間です。座布団とお茶が用意されていて、簡単なおつまみ類やお蕎麦も注文することができます。別の場所ではジンギスカンも食べることができます。
|
|
|
玄関を入ってすぐ脇に「水琴窟」があり、独特の音を奏でていました。
|