豆腐懐石 「滝の膳」の詳細情報

豆腐懐石 「滝の膳」

部屋に通された時に頂いた、抹茶と梅風味のお豆腐で作られた和菓子です。
◆先付け
自家製の梅酒とお豆腐の中に枝豆と小豆が入っていて薄いあんがかかり、わさびと一緒にいただきます。
◆お造り
マグロとタイ、湯葉などがお花と一緒に並びます。 豆腐を梅、浅葱、アジで巻き、海苔巻き仕立ての変わり刺身もありました。
◆お凌ぎ
うなぎと湯葉の一口寿司です。
◆八寸
後ろ中央は野菜を湯葉で巻いた酢の物です。右上は豆乳の中にオクラが入っているのですが、豆の味が控えめでミルクのように飲みやすかったです。ピンクの器は春菊の白和え、前列は左より味噌豆腐、銀杏の塩焼き、おからです。
◆季節鉢
今回は湯豆腐でした。自家製の豆腐は滑らかで甘みもあります。
◆焼き物
味のしみこんだ大根と豆腐、フォアグラの上からタレがかけられていました。すごく美味しくてとろけそう。
◆小鉢
お豆腐に山芋がかけられています。
◆焚合わせ
里芋、ふき、サーモンのムース仕立ての3品でした。サーモンには油揚げが巻いてあります。
◆温物、ご飯
温物はお豆腐の茶碗蒸しみたいなものがでました。 中にはゆりねが入っていて、味噌タレがかかっていました。ご飯は大豆の入ったおかゆです。
◆止椀
すり身団子と湯葉の吸い物です。
◆水菓子
豆腐のアイスと大豆の杏仁豆腐でした。