花山温泉の詳細情報

花山温泉

源泉掛け流しの赤湯は湧き出した直後は透明で、空気と触れることにより色が変化する温泉です。成分がとても濃く、一般向けするというよりマニア向けな温泉です。
プラン有 源泉掛け流し 露天有
住所和歌山市鳴神574 
電話番号073-471-3277  
日帰り入浴 入浴料:1000円
時間8:00~23:00
*定休日:木曜
日帰りプラン◆温泉+昼食(松花堂弁当) 2500円
◆温泉+花山会席料理+客室休憩 7000円
*サービスプランの時は4500円
泉質/泉質適応症含二酸化炭素・鉄-カルシウム・マグネシウム-塩化物・ 炭酸水素塩泉
切り傷、火傷、慢性皮膚病、慢性婦人病、虚弱児童、月経障害、高血圧症、動脈硬化、
一言月経障害や貧血に効果がある上に、皮膚の汚れを落とす洗浄効果もあり、よく温まるお湯と女性には嬉しい温泉です。ただ、成分の含量が21574mg/kgととても濃いため湯あたりに注意してください。
JR和歌山駅を東口に降りて、「秋月」を経由する和歌山バスで向かいますが、本数がとても少なく1時間に1本くらいしかありません。歩いても30分ほどです。券売機で入湯券を買って受付をしてください。貴重品入れはコイン返却型のものが用意されています。
広間もありますが、ロビーでゆっくりすることも出来ます。
24.6度の源泉をそのまま掛け流しにしたお風呂は、6人くらいの広さです。最初は水のようでヒヤッとしましたが慣れてくると気持ちがいいものです。沸かした隣の浴槽と交互に3回づつ入浴することで効果が高まるそうです。
隣続きになっている温泉は10人以上OK。こちらは42℃の適温になっています。ごらんの通り、湯船の周りは成分がこびりついて凄いことになっていて、お湯には湯の花が漂っています。
露天は内湯の中を通って外に出る造りになってます。こちらは3~4人というところでしょうか。成分の付着すごいですよね・・。本来の湯船がなんだったのか分からない状態です。マウスを合わせると露天からの景色に変わります。
水風呂、打たせ湯、寝湯(ジャグジー)が並んでいます。赤湯に入った後、ここである程度付着した成分を落としてから、上がり湯を浴びた方が良さそうです。
お風呂に向かう前に飲んで行くといいそうです。活性水に2~3滴の源泉バイロゲンを垂らして飲用します。 パイプのようなものにはガス圧で源泉が湧きあがって送られる様子が見えます。
源泉そのままをペットボトルに入れて持ち帰ることが出来ます。体にはいいのでしょうけど、苦味の強い塩味の炭酸源泉はとても飲みにくいです。
ランチセットにしなかったので、直接オーダーしました。小海老の天ぷら定食です。本当は味噌汁付き。