大沢荘  山の家露天風呂の詳細情報

大沢荘  山の家露天風呂

湧出し温度が49度前後の自噴温泉で、別名「化粧の湯」とも言われている混浴露天です。
源泉掛け流し 露天有 日帰施設
住所静岡県賀茂郡松崎町大沢345 
電話番号0558-43-0031 
日帰り入浴入浴料 :500円/day
時間7:00~20:00
泉質/泉質適応症カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉
切り傷、火傷、慢性皮膚病、慢性婦人病、動脈硬化
泉質/一言肌にハリと弾力を作る美肌の湯です。
修善寺方面から国道414号を南下。「箕作」の信号を県道15号を走り、大沢温泉入り口を右折。または、「沼津IC」から国道1・136号を松崎方面へ向かい交差点「宮の前橋」を左折。大沢荘から700m離れた場所にあり車の人は路駐しています。鍵付きロッカーが入り口にあり、タオルは購入できます。
女性側から見たお風呂です。脱衣所は男女別ですが、混浴なので、囲いの向こうは男の人も入っています。炭酸泉ということでとても温まるお湯でした。 女性側が4~5人、男性側が5~6人ほどの大きさがあります。 シャワーのみで石鹸などはありません。
女性側、男性側を仕切る囲いの下から炭酸泉がぼこぼことでています。 普通に入っても特にシュワッっとした感じはありませんが、このお湯の出口に手を当てると少しその感じがあるように感じます。
天城峠手前にある、浄蓮の滝です。
浄蓮の滝のすぐ脇にあるわさび田です。 その場で生のわさびやわさび漬けなどいろんなお土産を売っています。写真はちょっと小さめのわさび3本入りで600円です。
浄蓮の滝のすぐそばで食べられる鮎の塩焼きです。 鮎に塩をふって炭火で焼いただけのシンプルな塩焼きです。 とてもシンプルなのに、これが絶品!頭から尻尾まで全部がそのまま食べられます。1匹400円です^^
松崎から北上し「宇久須」という場所にある、カレーの専門店「ブラックキャット」のビーフカレーです。ステーキが2口サイズくらいの大きさに切ってあり、カレーの中に入っています。カレーは20種類以上のスパイスが入っていて、とてもスパイシー。 クリームあんみつ(小)は天草100%から作られた寒天 が使われていて、黒蜜・アイス・季節のフルーツで盛付されていました。