冠峰楼 夕食2の詳細情報

冠峰楼 夕食2

9月のメニューです。秋を演出する料理内容に変わりました^^
宿泊料◆1泊2食<部屋食/人 >
1室2名様  36,000円
1室3名様  31,000円
1室4名様  31,000円
<前菜:9月>
ウズラの卵に着色して柿を模したり、毬栗を模した揚げ物など秋を感じさせる目にも楽しい前菜です。
<吸物>
お団子にぷりぷりとしたえびが入っていてとてもおいしかったですよ。
<造り>
アジ、マグロ赤身、トロなど旬のお刺身です。
<煮物替り>
山芋のすりり下ろしたものにあんがかかっており、 上に栗が載っています。 上に乗せてあるわさびを溶いて食べるとぴりりと美味しくいただけます。
<焼き物>
杉の板を敷いて鮭などを包み焼きにしたもので、杉の木の香りがよく出ていて美味しかったですよ♪
写真にマウスをあわせると中が見れます。
<鍋>
味付けのされたスープが土鍋に入っていてそれで、しゃぶしゃぶのように食べるものです。 具はマツタケとハモです。 このハモがスープに入れると花が咲くように丸まって骨切もきちんとされていてこりこりとした歯ざわりがよく、とても美味しかったですよ。 最後はそうめんを入れていただきます。マウスをあわせるとそうめんが見れます。
<お食事>
むかごご飯に赤だし、漬物です。 むかごは芋の一種で、それをご飯と一緒に炊いたご飯でした。ほんのり甘い味がしてとても美味しかったですよ。
<水菓子、甘味>
なしとくずきりです。 甘くて美味しい梨と、黒蜜のかかったくずきりでした♪
<朝食>
朝食には、煮物、焼き魚、など十分な量の食事が出ました♪ 中でもアジの塩焼きが1匹分出てたのはびっくり。 それだけでご飯が一膳余分に食べれちゃいます。 デザートにはグレープフルーツが出ました。マウスをあわせてね。
以前は透明だった内湯のお湯が白濁の濁り湯になりました。 しかも露天風呂譲りの白濁ぶりで、写真では半分透明に見えますが底にはたくさんの湯ノ花が積もっていて、入ると完全に乳白色のお湯になります。