駒の湯 源泉荘の詳細情報

駒の湯 源泉荘

源泉温度が39度。入浴にはぬるめの温度で、内湯は3本ある源泉のお湯がそのまま使われているため温度が異なります。一つ一つのお風呂は小さ目ながらもお風呂の数は多く、期間限定(4月~10月)の混浴露天風呂もありました。お湯はいいけど熱いお湯が好きな人には物足りない温度かも。
源泉掛け流し 露天有
住所静岡県田方郡韮山町奈古谷1882-1 
電話番号055-949-0309 
日帰り入浴◆9:30~19:00
入浴のみ 300円 40分以内
     800円 80分以内 
日帰りプラン◆9:30~16:00
広間休憩+入浴 800円  3時間
        1000円 4時間まで
        1300円 4時間以上

◆10:00~16:00
個室休憩    1800~2500円 2名以上で利用
泉質/泉質適応症アルカリ性単純泉
一言美肌効果がある温泉です。肌の乾燥を防ぐために必ず保湿のケアをしましょう。
三島より136号線で畑毛温泉の約800m先を左折し1kmです。また、近くの駅より送迎バスも出ているので時間を確認してください。貴重品は100円ロッカーがありますがあとで返却されるタイプのもの。タオルは用意してください。食事は休憩室で軽食をとることが出来ます。(休憩者のみ)
<男湯:内湯>
浴槽が5つあり、全体で10人以上は入れる大きさがあります。 各湯船ごとに微妙に温度が違うようです。
<男湯:露天(打たせ湯)>
露天にある打たせ湯です。
<男湯:露天(薬草風呂)>
露天にある薬草風呂です。 この日はよもぎ湯でした。 このほかにも普通の湯船があり、そこには源泉が注がれています。
<女湯露天>
ひょうたん型の木の浴槽で、全体的にぬるい温度です。中央が仕切られていて、6人くらいが入浴できる大きさです。
<女湯露天>
奥にある打たせ湯は2人用です。
<女湯露天>
奥側にある石のお風呂は、日替わり薬草風呂です。薬草は紅花,紫蘇、よもぎ、くちなし、薄荷、きはだ、ニワトコ、菊、ホウノキと9種類もあるそうです。この日は紫蘇でした。
<女湯 内湯>
男性より小さめで、3つの浴槽があります。それぞれ温度が異なり、右は普通のお風呂、中央はジャグジー、左はジェットバスになっています。
宿のすぐ向かいに設置されている足湯、手湯です。 手と足をお湯につけて温まるようになっていて、 これは誰でも自由に(無料で)利用できるようになっています。
足湯手湯のすぐ脇にある、「はだしの小庭」です。 石畳やでこぼこなタイル、 お湯などが続いた道になっていて裸足で歩いてゆくことで、 足の裏を刺激するようになっているようです。
軽食の月見うどんと、鴨南そばです。だいたい650円くらいで、丼物もありました。
休憩室は現在2つに分けられています。一部屋が20名で一杯になるような広さでした。