住所 | 静岡県賀茂郡河津町七滝温泉433-2 |
---|---|
電話番号 | 0558-35-7511 |
日帰り入浴 | 入浴料 1000円 抹茶風呂 +1500円 (要予約) |
日帰りプラン | 昼食+入浴+個室休憩(3H) 8000円 昼食+入浴+広間休憩(3H) 5000円 *貸切風呂の抹茶風呂は別料金 |
時間 | 10:00~17:00 |
泉質/泉質適応症 | 単純弱アルカリ泉 |
一言 | 古い角質を取り除いてくれる美肌の湯で、体に優しく湯あたりしにくい温泉です。また、森林浴効果でリラックスもできます。 |
![]() |
熱海から伊豆急行に乗り換え河津下車、車で15分。または、河津七滝バス停から徒歩5分です。貴重品入れはないのでフロントへ預けてください。タオルもプランでなければ用意してね。 |
<トンネル風呂> 大きなつり橋を渡った先にある男湯です。名前の通り、トンネルのようになっていて、その先に露天があります。 露天の出口付近の左右には小部屋のような空間があってそこも座って入って居られるようになっています。 写真は脱衣所から見たトンネル風呂です。 どうやらこれらのお風呂がある棟が旧つりばし荘本館のようですね。 |
![]() |
![]() |
トンネル風呂のトンネルを抜けて出た先の露天です。 檜の浴槽(奥)と岩のお風呂(手前)が並んであります。 それぞれ3人も入ると一杯になりそうな大きさですが、 手前の岩風呂の中を通らないと檜風呂に行けないので、実際はもっと少ない人数しか入れないでしょうね。眼下には川が流れていて気持ちがいいです。 |
つり橋を渡った先の女性用の露天風呂です。源泉掛け流しのため、浴槽は成分でヌルヌルになっていました。 浴槽内での移動時等、十分注意してくださいね。浴槽の縁に腰をかけるのも厳禁!滑って川に落ちないように^^ |
![]() |
![]() |
名物の抹茶風呂です。 入るまさにその時に目の前で丸い浴槽に抹茶を入れてもらえます。^^ 宿を出てすぐのつり橋を渡って少し行ったところに、さらに細い人一人が通れるつり橋があるのでそれを渡って少し上ったところにあります。細いつり橋は良く揺れるので人によっては怖いかも? ちなみに、このすぐ下を流れる沢は、河津七滝の一つ「出合いの滝」の上流にあって、このお風呂からその注ぎ口が見えます。ここも源泉掛け流しでした^^ |
抹茶風呂に入ると、冷えた抹茶が付きます。 抹茶は入浴後にその場で飲めるように、かごでお風呂まで持ってきてくれます。 さっぱりしていて、渇いた喉にちょうどいいですね。^^ |
![]() |
![]() |
屋上にある露天風呂の男湯です。 見晴らしがよく気持ちいいのですが、傍の道や他の宿から丸見えです。 湯船は大きく、10人以上入れる大きさがあります。 |
屋上にある女湯です。こちらも他の宿から見えそうな感じがしますが考えすぎ? |
![]() |
![]() |
ここの名物の「抹茶アイス」。甘さ控えめで抹茶の香りがとても美味しく、人気商品なのですぐ売切れてしまうそうです。ちなみにここの宿で「製茶工場」を持っているので本格的^^ ちょっと高いけど宿で「茶プリン」をお土産に購入しました。抹茶風味のなめらかなプリンで、備え付けの抹茶ソースマウスを合わせてね^^ |
昼食プランで利用した部屋です。
宿泊客が少なかったせいか、一階の別館「山水亭」の部屋でした。
十分な広さがあり、川に面した専用のお風呂まで付いています。 写真にマウスを合わせると、お風呂の写真が見れます。 このページでは紹介しきれていない お風呂、食事などは、 「つりばし荘-2」 へ続きます。^^ |
![]() |
お風呂が多かったので2ページに渡って紹介しています。 2ページ目は 「つりばし荘-2」 へどうぞ。