|
伊豆急「河津」駅から車で10分。又は、バスで「湯ヶ野」で下車し、徒歩2分です。お風呂は基本的に家族風呂としての利用になります。タオルは持参してね。ドライヤーはありません。
|
<かや風呂>
このお風呂は明治創業時からずっと維持されている湯船が使用されているそうです。
源泉かけ流しで常に湯船からお湯が溢れています。
湯船は3人ほどが入れる大きさです。
|
|
|
かや風呂にある水桶(?)です。
ここに少づつ水が流れ込んでいて、ここに直接蛇口が付いています。
お湯の出る蛇口はなく、湯船のお湯を使います。
|
<露天風呂>
内湯と露天に分かれていて、共に石造りの浴槽です。内湯は3人位の広さがあります。
|
|
|
<露天>
内湯に続く露天で、5人くらい入浴可能です。家族で貸し切るには十分な広さでですね。
|
玄関を入って右手にある休憩場所です。
|
|
|
玄関の外にある伊豆の踊り子の記念碑です。
池の脇にあって、なぜかお賽銭(?)が像のひざの上に置いてありました。
|