|
小田急線新松田またはJR御殿場線山北からバスで中川温泉入口下車。徒歩5分くらい。プランはタオル料込みですが入浴のみは付かないので持参してください。
|
男湯の内風呂です。
岩で作られていて緑色のコケのようなものが岩についています。
太陽の光で2、3日で出てくるようで、汚れているという印象は全くありませんでした。
むしろ自然の風情があるように感じました。
5~6人が入れる大きさです。
|
|
|
男湯の露天です。
6~7人くらいの大きさで普通にお尻をつけて座ると口まで隠れてしまいそうになるくらいで、
ちょっと深めです。
足元が滑りやすくなっているので気を付けてください。
|
男湯の露天の脇に2001年9月に新しくできた低温風呂です。
ここは水風呂のように温度が低く上からそれよりも暖かいお湯が注がれていて、
打たせ湯のようになっています。
このお湯だけなぜか硫黄臭がしてかすかに湯の花らしきものが浮かんでいました。
|
|
|
女湯の内湯は5人くらいの広さです。シャンプーはありませんが、炭石鹸と懐かしいレモン石鹸がありました。
内湯から下を覗くと簾の隙間から男湯の露天が・・・
キャッ
|
女湯の露天は4~5人です。朝のうちは内湯とも熱く感じますがお昼頃にはややぬるめの長湯しやすい温度になってました。
|
|
|
広間休憩で利用する大広間です。
それぞれテーブルが仕切りで区切られているので大広間とはいいながら
/>余裕を持ったスペースが確保できるのでゆったりできます。
|
湯ったりコースの食事です。
少なすぎず多すぎずちょうどいい量でした。
|
|
|
玄関を入った正面にあるロビーです。
|
玄関の脇にあるオープンテラス(?)です。
|
|