草津 共同浴場の詳細情報

草津 共同浴場

地元の方が管理している共同浴場です。一般の方も入浴できますが、地域の方からお湯を頂いているという気持ちで入浴したいですね♪
源泉掛け流し 日帰施設
時間時間が決められてるところ以外は、24H
ただし清掃時間もあります。
料金無料
泉質/適応症酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉
慢性皮膚病、動脈硬化症、切り傷、火傷、虚弱児童、慢性婦人病、糖尿病
一言酸性泉なので石鹸は不要です。ただし長湯しないようにしましょう!入浴後は保湿液で体のケアも忘れずに♪
地蔵の湯
時間 :9:00~17:00
源泉名:地蔵の湯 浴槽と脱衣所が一緒なので荷物の心配はいりません。 建物の前に足湯もあるので是非♪
煮川の湯
源泉名:煮川源泉

共同浴場でこのお湯に浸かれるのはここだけです。大滝の湯から近い場所にありますが、なんといってもお湯が熱い。お湯が動かないようにじっくり入る感じです。
巽の湯
源泉名:湯畑源泉

脱衣所と浴槽が別になっているため、貴重品だけ浴室内の袋の中に入れるというやり方をしているようです。やや熱めですが、かけ湯しながら慣らしましょう♪
長寿の湯
源泉名:湯畑源泉

朝8:00~10:00までは清掃時間のようでした。お湯はやはり熱め。脱衣所と浴槽は別になっています。 ここは急な坂を上がった場所にあるため、結構いい運動になります。まだお湯を貯めてる最中ですが、、
千代の湯
源泉名:湯畑源泉

時間湯も体験できる共同浴場です。湯畑からも近く、目の前にある水飲み場からペットボトルでお湯を持ち帰る人も多かったです。ここのお湯は他よりは入りやすい温度ですが、それなりに熱めです。
白旗の湯
源泉名:白旗源泉

浴槽から脱衣所が見えるので荷物の心配は無し。 右側がかなり熱めのお湯、左はそれなりに熱いお湯です。左側で出たり入ったりして体を慣らしてから右側に入湯。うーーん、入れるけれどお湯が動くとやはり熱いです。でも気持ちよかった♪
関の湯
源泉名:湯畑源泉

こじんまりしたお湯なので2-3人でいっぱいという感じです。前に入ってた方が調整していたのかちょうどいいお湯加減でした。
翁の湯
源泉名:湯畑源泉

望雲のすぐ近くにあります。ちょうど清掃後でお湯がとても熱いです。でも、やっぱり気持ちいいですね♪
凪の湯
源泉名:西の河原源泉

この源泉を使用している共同浴場はここだけです。 ちょうどいい湯加減で同じ酸性でも体になじみやすいお湯でした。
瑠璃の湯
源泉名:湯畑源泉

他よりやや広めの浴室です。脱衣所とは別になっているので貴重品は袋に入れて手元に置いたほうが無難だと思います。ここも熱めでしたがいいお湯でした。
千歳の湯
源泉名:湯畑源泉

カランがない!ってなくてもお湯をたくさん浴びればいいのです。昔はお風呂のお湯を汲んで使ってたよなーなんて思い出しつつじっくり浸かりました。