旬の和洋懐石料理コースの詳細情報

旬の和洋懐石料理コース

プランの内容が増えました^^ 和食を食べたい人のために作られたメニューだそうです。宿泊の料理はこれ以外に3品くらい追加されるようです。天ぷらとか、小鉢かな?

向山の紹介は こちら です。
前菜です。
中央に見えるのは辛味大根に明太子をまぶしたもので、 ピリッとした辛味がいいですね。 手前には、前菜にはよくあるテリーヌですが、 なんとクルミ入り、もう一つの方には柔らかい干し葡萄が入っています。これがまた良く合っていてとても美味しくいただけました。 そのほか、黒ゴマ白ゴマの二色豆腐など手の込んだものばかりでした。
お刺身とお吸い物です。
刺身の飾りつけで水仙の葉が立ててあったり、カーネーションが添えてあったりと、 お皿の上の刺身をお花に見立てた目にも楽しい飾り付けです。 肝心の刺身そのものも新鮮で本当においしかったですよ。 お吸い物には卵豆腐の上に白身魚を開いて小結したものが載せてあり、茆(じゅんさい)が入っていてこれもまた美味しくいただきました。^^
茄子と豚肉の辛みそソースです。
唐辛子の辛味がピリッときいていて、濃厚なソースが美味しかったですよ。 味が濃いのですが、 塩辛いなどの味付けが濃いという訳ではなくて、味が濃厚なんですよねぇ。 茄子も油で揚げてあるように見えるのですが、 全く油濃くなくて、この茄子のおかげであっさりといただけます。
マウスを合わせると、配膳されたときの形がみれます。
白魚を昆布、竹の子、ゆばで巻いた煮物です。
ほど良いダシに竹の子のシャキシャキ感、 白魚の甘みなど、なんとも言えず美味しいー。^^
いつものように、ご飯は竹の子ご飯、お味噌汁は貝の赤だしです。ご飯の内容は季節で変わります。
デザートのゴマプリンと、今回は甘い^^さくらんぼでした。
秋にはきれいな赤い色を見せる紅葉が薄いピンク色の 花を付けていました。 紅葉の花ってあまり気にして見たことは無かったのですが良く見るときれいですよね。