|
まずは、これで自分の身を清めます。
|
本殿です。
|
|
|
回廊などにはこのような釣燈籠がたくさん掛けられています。
|
風宮神社は、西の風神様を祀ります。風の神様の御力を頂いて吹き祓うものであると伝えられているそうで、西の風から本殿を守ると言われているそうです。
|
|
|
藤浪之屋の特別公開です。万灯籠が灯り心が穏やかになるような幽玄な場所です。
|
多賀神社は生命を司る延命長寿の霊験高い神様です。
|
|
|
内侍門と藤です。
|
直会殿は休憩所として使われています。
中には「神様への手紙」という紙があり、それに神様へ伝えたいことを書き記し所定の場所へ収めます。
最後に住所、氏名、生年月日を忘れずに。
神様に多くの人々の中から自分を見つけてもらえますように。
|
|
|
神の宿る大杉です。絡みつく枝がどうしても蛇に見えてしまいます。
|
大杉の根と他の大木の根が絡み合っています。
|
|