|
JR新大阪または阪急「三国」駅から送迎バスが出ています。ソープ類やドラーヤー、ブラシはありますがタオルは販売です。また女性は化粧水等を準備して行って下さい。貴重品は鍵のかかるロッカーがあります。靴箱、鍵付きロッカー共100円の返却タイプのものなので小銭を用意しておいた方がいいです。
|
右は水風呂で向かい側に遠赤外線タイプのサウナがあります。左は10人位の広さがある内湯です。
|
|
|
「四季の湯」は季節ごとに変わります。カレンダーがあるのでそれで確認してください。カレンダーでは4日ぐらいで不定期に変わっているようです。
|
奥には、うたた寝をするためのリクライニングチェアーがあります。手前はジャグジー湯になっていて、その向こうは夜になると、湯船の下からライトが点灯する「満天の湯」です。
|
|
|
つぼ湯です、ここが若干ヌルスベ感があり一番温泉らしく感じました。
|
喫茶室内にある足湯です。この外側、テラスにも足湯があります。
|
|
|
3か所にあるテラス風の休み場所です。
夏は暑いけど、秋口あたりからが風に当たり気持ちいいですね♪
|
リラックスルームにはマッサージ機もあります。ただしコイン制。自販機も脱衣所に牛乳、ここにお茶やジュース類があります。
|
|